キッチンから「脱・プラスチック」ライフ

今、海のプラスチックゴミ汚染が深刻化していますが、汚染は海だけではなく、土壌に、大気中にもナノ化したプラスチックが拡散しています。

プラスチックの問題は、何年にもわたって分解しないこと。さらにプラスチックに使われている添加剤(紫外線吸収剤、可塑剤など)が生物に対して有毒であることです。

環境のためにも健康のためにも、出来る限りプラスチックを使わないことが求められます。

何より心配なのは、食に関わる私たちのキッチンもプラスチックだらけ!

まずは、キッチン用品から、「脱・プラスチック」を目指しませんか?

改めて見ると、私たちのキッチンにも、プラスチック製のキッチングッズがあふれています。

プラスチックのキッチングッズは、カラフルで、軽くて、便利で、そしてお値段もお手頃。キッチン雑貨のお店で様々な種類のプラスチックのキッチングッズが売られています。

プラスチックは、どんな色にも、どんな形にもなる上に、安価で作れるので、私たちの生活シーンにあっという間に入り込んできました。

しかし、プラスチック製品もまた、石油精製の副産物「ナフサ」から作られた化学物質であり、自然界で循環することができないものです。

プラスチック製品は、劣化を防ぐためにさらに様々な化学物質の添加剤が加わっています。

よく使われるベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤には、肝臓や腎臓への毒性があることが判明しています。可塑剤のフタル酸エステルは、環境ホルモンとして人体に悪影響を及ぼすことが指摘されています。そのほかプラスチックには、可塑剤のほかに、抗菌や色素など、様々な化学物質が練り込まれているため、調理したものに化学物質が溶け出す可能性があります。

木のキッチングッズを使いましょう!

特に最近は、清潔そうに見えることから白いプラスチック製のまな板が普及しています。プラスチック製のまな板は、カビが出にくいために重宝されているわけですが、言い換えると、微生物も近づきたくない有害成分があるということです。虫がいない農薬まみれの野菜に近いものがあります。プラスチックの添加剤は、当然ながら、人体に入ると、有害であることはもちろんですが、大切な免疫力を下げることとなります。

とくにまな板は、使っているうちに少しずつ削れていくので、マイクロプラスチックとともに溶けだした添加剤が、調理したものに入ってしまう危険性は否めません。

化学物質は、一度、体内に入ると、なかなか排出されにくい特性があります。知らず知らずのうちに、アレルギーや原因不明の不調の原因になったりします。

そんなことを考えると、やっぱりまな板は、昔ながらの木のまな板がおすすめです。

その他、しゃもじやターナーなどのキッチングッズもまた、木や竹など、自然素材のものがおすすめです。しかしせっかく自然素材のものを選んだつもりでも、ポリウレタンなどの合成塗料でコーティングされているものもあるので要注意。コーティング剤などもしっかりとチェックして、安心安全な自然素材のキッチングッズを選びましょう!

おすすめキッチングッズ

食器洗いのスポンジは、細かくちぎれて海洋汚染に

食器洗い=スポンジ のイメージが定着してしまい、今や当たり前になっています。

でもスポンジももちろん石油来のプラスチックです。使っているうちに、徐々に削れていってマイクロプラスチックとなり、川や海を汚染する原因になっています。

特に今、人気のメラミンスポンジは、使うほどに消しゴムのようになくなっていきます。これはすべてマイクロプラスチックとなって下水に流れ込んでいるということです。

食器は、スポンジではなくても洗えます。例えば食器洗い用のコットンのふきんやへちまなどです。これらは、長く使える上に、最後に土に埋めれば自然に還るので、まさにサスティナブル(持続可能)な素材です。

使い捨てで、環境を汚染するスポンジから、サスティナブルな自然素材の食器洗いにきりかえてみませんか?

おすすめ商品