健康に欠かせないのは正しい食生活と正しい歯のケアです

健康に欠かせないのは正しい食生活と正しい歯のケアです

健康に欠かせないのは正しい食生活ですが、そこで重要になってくるのが、歯です。厚生労働省は健康増進法にのっとり、健康で長生きできるよう生活習慣を改善することを呼び掛けています。特に興味深いのは、生活習慣を改善する注意項目には、歯の健康も含まれていることです。すでに1981年にWHOは8020運動を提唱しています。これは、32本の永久歯のうち、80歳で20本の自前の歯を維持しようというもの。ということは、80歳で20本の自前の歯を持っている人が少ないことを示しています。じつは、歯が抜けてしまうのも生活習慣病のひとつです。正しい食生活を続ければ自分の歯は守れます。

丁寧にブラッシングしているのに虫歯ができるのはなぜ?

虫歯や歯周病はブラッシングにより歯垢を取り除いて、口を清潔に保てば防げるというのが大方の意見となっています。歯医者さんに行っても必ずブラッシングの指導がありますし、普段の予防の一環としては大変興味があることです。そうであっても、30代ぐらいから歯が抜け始めてしまう人が多いようです。これはいったいなぜなのでしょうか。歯垢や食べかすを除くことによる口内衛生を保つだけでは不十分なように思われます。

あなどれない歯周病

口の中には300~400種類の常在菌が存在し、虫歯を起こす細菌と歯周病を起こす細菌は別のものです。歯周病を引き起こす種類はそのうち10種類くらいではないかと言われています。実際に起こる歯周病は菌によってそれぞれの病状を起こしますが、いずれにせよ歯の存亡に関わってきます。実は、歯周病も虫歯も健康であれば問題のない常在菌が引き起こしているとのこと。つまり、歯周病が起こったときは、歯だけではなくからだ自身の変調にも気遣わなければならないのです。歯周病はブラッシングでの歯垢除去で予防はできるのですが、歯周ポケット内にできてしまう史跡に対しては、歯が立ちません。これだけはお医者さんで、歯石除去をするしかありません。いずれにしろ、欠かせないことは、歯周病菌に負けない強いからだづくりです。