自然の力を利用して夏を過ごす

自然の力を利用して夏を過ごす

夏に汗をかくことには意味があり、夏バテを防ぐための大切なからだの機能のひとつ。古くから伝わる涼み道具や、自然の存在を取り入れて、夏を風情のある季節にしましょう。地球温暖化を促す家電製品の使用をなるべく控えることで、からだのサイクルに即したライフスタイルの見直しにもなります。

体温調節機能を崩す一因になる冷房の使用

今では、オフィスや交通機関などのパブリックな場所も、家庭も、夏の冷房が当たり前になりました。
確かに冷房は私たちの生活を楽にしてくれましたが、人が本来備えている体温調節機能を崩しやすくし、頭痛や疲労感、自律神経失調症などの症状をもたらすひとつの原因になるということを、どのくらいの人々が自覚しているのでしょうか。
電気消費量が高くなる夏こそ、冷房ではなく扇風機を使用するなど、家電製品の使用をなるべく控え、環境だけでなく、私たちのからだにも自然なサイクルを思い出させたいものです。

からだのアンバランスと地球温暖化を促す家電製品を見直す。

汗をかくことで、からだのバランス機能を整える

暑さに耐えられず冷房に頼ったり、食欲がないためにビールや清涼飲料ばかり飲むと、身体機能のアンバランスや栄養不足につながるばかりでなく、消化不良、体力減退、不眠、体調や生活リズムの崩れ、という悪循環に陥るケースが多いのです。
その悪循環を止めるのが、「汗をかく」という単純なこと。汗をかかないことがエチケットのように思っている人もいますが、じつはからだにとって大切な働きをしています。暑いときや、からだに熱がこもっているときに、熱を逃がして、体温の上昇を防ぎ一定に保つように体温調節を行うという、脳の温度調整にも直接つながる重要な働きを担っているのです。
この発汗機能が低下すると、体温調節が狂い、自律神経や内分泌系の失調を起こします。ときには、からだに熱がこもり熱中症になったり、血栓ができやすくなって脳梗塞になり、それが突然死を招くということもあります。
夏は熱帯夜という、風もなくとても暑く寝苦しい夜があり、冷房をつけてしまう人も多いでしょう。
じつは、この夜の冷房の使用が、地表をさらに熱くしているのです。本来なら気温の下がる夜に地表は昼に受けた太陽の熱さを冷やすため、翌日は自然のサイクルに則した暑さにまでしかなりません。ですが、冷房の出す温度が、夜の間に気温が下がるのを防ぎ、気温が下がらないまま朝を迎え太陽が沈むまで地表が温まるので、日中も夜も一層暑くなるのです。夜だけでなく日中の冷房の使用も、この悪循環を促し、温暖化を進めています。私たちの生活の見直しと改善が必要とされているのです。