ハチミツでハッピー&ビューティライフ

ハチミツは、美容と健康の神薬だった

人類の歴史とともにハチミツがあった

人は一体いつ頃からハチミツを食べていたのでしょうか?

500年前? 1000年前?  

いいえ、それよりも遥か昔のこと。なんとインドの1万5千年前の岩壁画には、野生蜜蜂のハチミツを採取する光景が描かれています。そのほかスペインのアラニヤ洞窟で発見された、約八千年前のものといわれる岩壁画にも、女性がミツバチの巣から蜜をとる様子がありました。ハチミツと人類のおつきあいは、それほど古くからありました。

ヨーロッパの書物にはハチミツに関する記述が多く、ギリシャ神話には、巣入りのハチミツが女神デメテルやゼウス神をもてなす席でふるまわれたと書かれています。 古代ローマでは、ハチミツに水がしたたり落ちるうちにアルコールができ上がったことを神の業と信じ、この酒を儀式で使いました。ハチミツには酵母が含まれるため、水を加えると自然に発酵するのです。

人類最古の酒といわれるこのハチミツ酒はヨーロッパで広く愛されていたようです「ハネムーン」という言葉は古代ゲルマン民族の「結婚式を終えた後の二人は1ヵ月間ハチミツ酒を飲みながら過ごす」という風習が語源と言われています。

日本や中国でも古い歴史を持つハチミツ

ハチミツが食されていたのはヨーロッパだけではありません。中国最古の薬学書『神農本草経』にはハチミツが「心腹の邪気による病を治し」「五臓を安らかにする」と書かれ、ハチミツは古代中国では薬として珍重されていたことがわかります。

日本でも古くからハチミツは貴重な嗜好品として、もしくは薬として用いられていました。平安時代の薬学書『医心方』には、ハチミツによる病気の処方や栄養、美容について書かれており、また「源氏物語」には、ハチミツで香を練る場面もあります。

ハチミツは世界各地の長い歴史の中でさまざまな用いられ方をされてきました。どの地でもどの時代でも、共通するのは、ハチミツを貴重なものとして扱っていたこと。古代から人はハチミツの価値が舌にとろける甘さだけでないことを知っていました。それでは、たくさんの魅力と謎をこめた美しい琥珀色の奥深い世界を探ってみましょう。

驚くほど多くの薬効があるハチミツ

ハチミツには、整腸作用、活性酸素の除去、疲労回復、コレステロールの抑制など、驚くほどたくさんの効用があります。

すぐにエネルギーになる糖分
ハチミツの主成分の果糖とブドウ糖は、糖分が酵素で分解されたもので、転化糖といいます。ミツバチが糖を分解してくれているのでこれ以上分解する必要がなく、 食べてすぐに吸収され、エネルギーになります。スポーツ後や疲労時に最適です。
強力な殺菌力
ハチミツの殺菌力は、チフス菌は48時間、赤痢菌は10時間で死滅するほど強力。いかなる菌もハチミツの中で生育することはできません。この殺菌力は火傷のケアにも利用できます。患部にハチミツを塗ると、雑菌が入って化膿するのを防ぎ、さらに吸湿性が強いので、患部の水分を吸い込んで水膨れを防ぐので一石二鳥です。
整腸作用
ハチミツにはオリゴ糖が豊富に含まれ、すぐれた整腸作用があります。また、ハチミツに含まれるグルコン酸にはビフィズス菌を増やす作用があり、ヨーグルトと一緒に食べると効果的です。不思議なことに、ハチミツは便秘に効果的な一方で、下痢止めにもなります。要するに、腸の働きを正常にするのです。便秘のときは、ハチミツを常温で、お腹をこわしたときは温めて飲むのが効果的です。
血圧を安定させる
ハチミツには、コレステロールを除去する働きがあるコリンという成分が含まれています。さらに、豊富なカリウムが摂り過ぎた塩分を排出させ、血圧が上がるのを防ぎます。
アルコールの分解を促進
ハチミツの主成分の果糖は、アルコールの分解を促進し、血中アルコール濃度を下げるのに役立ちます。お酒を飲んだ後に、冷たいハチミツ水を飲むと悪酔い防止に効果的です。

天然の健康食品、ローヤルゼリーとプロポリス

ハチミツについて、現代科学もとくに注目している特別な成分が、ローヤルゼリーとプロポリス。

ローヤルゼリーは、若い働き蜂が花粉と蜂蜜を体内で加工して作ったスーパーエキス。 女王蜂も働き蜂も生まれたときは全く同じですが、その中の一匹だけがローヤルゼリーを食べて育ち、毎日2000個も卵を産む女王蜂になります。

いわばローヤルゼリーは、女王蜂に捧げる特別食。
古くから栄養豊富な健康食品として珍重されてきました。自律神経の調節、ホルモンの調整、血圧安定、 体質改善、肝臓の機能改善、美肌などさまざまな効用があることが検証されています。

プロポリスとは、樹脂とミツバチの唾液中の酵素が混ざったもので、セイヨウミツバチはこのプロポリスを巣の回りに塗って、ウイルスや細菌から守り、巣の中はいつも無菌状態に保たれます。(ニホンミツバチは細菌に強い種のためか、プロポリスをつくりません)プロポリスは古代ギリシャ・ローマ時代から、薬として用いられ、最近は抗ガン作用が注目されています。そのほか、細胞膜を強化し免疫力を高める効果や、血行促進、抗ウイルス、抗菌、抗アレルギー作用、活性酸素の除去などの効果があります。

ローヤルゼリーもプロポリスも自然食品なので、薬とちがい、食べても副作用がないというのも嬉しいですね。

ハチミツをからだの内側から、そして外側から取り入れよう!

毎日の生活の中で、ハチミツの素晴らしいパワーを上手に利用してみましょう。 ハチミツの酵素やビタミンは熱で壊れてしまうので、冷たいままでいただくのがベターです。

  • のど飴の代わりに

    季節の変わり目、もっとも簡単な活用法は、朝、のど飴代わりに、小さじスプーン1杯をそのまま飲むこと。喉の調子がぐんと良くなります。ハチミツは、抗菌力も高いので、風邪予防にもなります。

  • ハチミツレモネード

    レモン1/2とハチミツ大さじ1を冷水で割ります。レモンに含まれるクエン酸には疲労を回復する効果があり、また、ハチミツの糖分は吸収されるスピードが速いので、すぐにエネルギーに変わります。朝の目覚めの一杯に、運動した後の水分補給に最適です。

  • しょうが蜜

    スライスしたショウガを広口瓶に入れ、ショウガがかくれる量のハチミツを入れます。一晩おくとショウガのエキスが出てくるので、この蜜を適宜冷水で割ります。寒い日にあたたまりたいときはお湯で割ってください。漬け込んだショウガは料理に使うと隠し味に。

  • バーモントドリンク

    ハチミツ大さじ1、リンゴ酢大さじ3を冷水で割ります。アメリカ・バーモント州は全米でもっとも長寿者が多い地方です。アメリカのジャービス博士は、この地方で飲まれているリンゴ酢とハチミツを割った飲み物が長寿の秘けつだと「バーモントの民間療法」という本を著しました。リンゴ酢とハチミツにはカリウムが豊富に含まれています。

  • グリーンジュース

    ニンジン半分、セロリ半分、リンゴ1個、そのほか好みの野菜や果物にレモン半個、ハチミツ大さじ2を加え、ミキサーにかけます。野菜ジュースが苦手な人も、ハチミツを少し加えると野菜独特の匂いがやわらぎ、飲みやすくなります。

  • ハチミツパック

    ハチミツをうすく顔やくちびるにのばします。ハチミツは保湿効果抜群なので、肌がプルプルに。クレオパトラも顔をハチミツパックしていたそうです。 うすくのばして肌になじませれば、それほどべたつきは気にならず、洗い流しも不要です。夜、寝る前にパックすると翌朝しっとり肌に。多めにパックしてマッサージしながら洗い流すのも効果的です。

  • バスタイムに

    ハチミツの保湿効果は抜群。毎日のバスタイムに使ってみましょう。お風呂場に常備してみてください。ふだん使っているせっけんやシャンプーにハチミツをほんの少しまぜると洗い上がりの肌や髪がしっとりします。

いろいろなハチミツを楽しんでみよう!

オーガニック生活便では、自然とオーガニックにこだわった様々なハチミツをお取扱いしています。 抗酸化力、抗菌力など、薬効が高いことで人気なのが、やはりニュージランドにしかないマヌカ・ハニー。「オーガニック生活便」では、細かいフィルターは使用していないマヌカハニーをお取扱いしています。それはプロポリス、ローヤルゼリーなど、自然の恩恵を全部ビンに詰めこむためです。

またハチミツのさわやかなおいしさを味わいたい方には、オーストリアのオーガニックメーカー「ゾネントア」では、非加熱の新鮮なハチミツをおすすめします。

さらに養蜂のハチミツだけではなく、世界でもほとんど見当たらない野生種のハチミツ(インド産・野生黒蜂蜜ハンティング・ハニー)もあります。これは、1万5千年前から続く伝統的なハチミツの採取方法によって得られたものです。

この野生蜜蜂は、養蜂の蜜蜂に比べて、3倍から4倍もの距離を飛び回るほどパワフルで、その行動にふさわしく味も濃厚です。

そのほかたいへん稀少なハチミツを使ったエナジードリンク(アマゾンの伝承 ダイマン)もおすすめ。このハチミツは、なんと群れではなく、オスとメスがつがいで生活するというなんとも不思議な蜜蜂が作り出したもので、すぐれた抗酸化力があることで知られています。