プラスチックにばかり頼らない 自然素材にこだわる生活へ

「酒さ様皮膚炎」のためのオーガニックコスメ

サプリメントに頼らない オーガニックライフで健康に!

春の紫外線が気になりだしたら、肌に優しいUVケアを

オーガニックライフのための基礎知識

ハーブ物語

カテゴリ別 人気アイテムから探す

アイシス基準と関連サイト

オーガニック・フレグランスで、毎日をもっと快適に

オーガニック・フレグランス生活を始めませんか

合成香料は石油から作られている

一般的なデオドラント製品や香水には、合成香料がよく使われています。 多くの合成香料は、石油から合成された成分です。 現代の香水の多くには、合成香料がブレンドされています。香水を調合する多くの専門家が、「天然の香料だけでは、都会的で洗練された香りにならない」と考えているからです。

というわけで有名ブランド香水には、天然香料だけでブレンドされたものはなく、必ず合成香料がブレンドされています。 合成香料は、揮発性の合成化学物質なので、神経系統に影響を与え、ホルモンなど内分泌異常、精神不安定などの問題が懸念されています。

香りの成分は鼻から吸収されて、神経系にストレートに影響を及ぼします。香水売り場に行くと「頭が痛くなる」、「吐き気がする」という人がいますが、その感覚はおかしいというより、むしろ健康の証というべきかもしれません。

天然香料でなければオーガニックコスメとは呼べない

オーガニックコスメで使われるフレグランス製品では、薔薇、カモミール、ローズマリー、ラベンダーなど、様々な芳香植物の花や葉から得られる精油(エッセンシャルオイル)が、香りづけに使われています。 それらの精油は、化粧品の香りづけだけではなく、様々な薬効もあり、気持ちの調和をとったり、美容成分としても活用されています。たとえばラベンダーには、心をリラックスさせ、なめらかな肌を保つのに有効ですし、薔薇は、明るくうきうきとした気分にさせ、乾燥肌を癒す働きがあります。

そのほか、フレグランスによく使われる精油の特徴と効能をあげてみます。


  • オレンジ・・・・・・・・・・・・・・気分を明るくしたいときに、食欲不振に
  • ローズマリー・・・・・・・・・・・・集中力や記憶力アップに、肌にハリを与え、くすみを予防
  • カモマイル・・・・・・・・・・・・ 安眠に、肌荒れを防ぎ、くすみのない肌へ
  • グレープフルーツ・・・・・・・・・・気分を明るくしたいときに、消化不良に、ダイエットに
  • ゼラニウム・・・・・・・・・・・・・むくみや生理痛の解消、アンチエイジング

たった一滴に、数百種類もの有効成分が含まれている

天然香料の原料である精油には、その一滴に数百種類もの有効成分が含まれています。 ラベンダをー例に挙げると、ラベンダーの中にはエステル類のグラニルアテート、リナリルアセテート、アルコール類のリナロール、ボルネオール、αテルピネン、ケトン類のカンファーなど、実に数百もの天然の化学物質が存在し、それらがお互いに関係し合い、様々な効果を与えてくれるのです。

たった一種類で数百もの天然の化学物質が内在している精油には、現代の科学者ですら未だに解明できないほど数多くの効能があり、人のからだに対して調和的に働きかけます。 さらに同じラベンダーという植物でも、その植物の育った高度、土の状態など、様々な自然環境によっても、その植物から採れる精油の成分も変わってくるほど繊細なものなのです。

オーガニック・フレグランス生活で、心もからだも心地良く

精油は、一滴のその中に無限の可能性を持った自然からの贈り物なのです。 石油由来の合成香料が一般的な市場にあふれている中でも、しっかりと成分を見分けて天然香料を使ったフレグランス製品を選びましょう。

天然の植物から採られた精油ブレンドのフレグランス製品は、心地よい香りだけではなく、心身のバランスを整え、素肌の美しさをも応援してくれます。 暑さがつのってくる季節、ぜひお気に入りのオーガニック・フレグランスを見つけて、日々の暮らしをもっと快適に心地よく過ごしてください。

天然のアロマを使った薬用入浴剤で寒い季節も快適に

「天然のアロマを使った薬用入浴剤で
寒い季節も快適に」この季節に嬉しい三つの「ドクターアロマバス」を選びました

家族全員で使える
安心・安全な薬用入浴剤

入浴剤を使って一日の疲れを癒したいけれど、合成成分の入ったものは避けたい。そんな方にぜひおすすめしたいのが、ハイパープランツの「ドクターアロマバス」シリーズ。アロマセラピーを臨床に応用している医師が香りを処方した、エッセンシャルオイル配合の薬用入浴剤です。精油は100%ピュア&ナチュラルなものだけを使用し、合成香料やタール系色素は一切使用していません。皮膚からも、口や鼻などの呼吸器から取り込んでも安心、安全な入浴剤です。赤ちゃんからお年寄りまで家族全員で使うことができます。

季節特有の症状をバスタイムで解消

「ドクターアロマバス」シリーズの中から、この季節にうれしい3種類の入浴剤を選びました。血行を促進して、冷えや腰痛、肩こりを和らげる「サーキュレーション」、体に溜まった老廃物の排出を促し、ダイエットをサポートする「エリミネーション」、呼吸器を整えて、くしゃみや鼻づまりを楽にする「レスピレーション」など、いずれも、冬や春先に起こりやすい症状を穏やかに改善してくれるものです。

入浴剤で手軽にできるアロマセラピー

「ドクターアロマバス」シリーズは、エッセンシャルオイル(精油)から作られています。エッセンシャルオイルの香り成分は、鼻の奥にある嗅細胞を通り、大脳辺緑系へと信号が送られます。また、呼吸によって直接肺に入り、血管や体液を通じて全身へと運ばれます。その結果、植物の芳香成分や、植物が持つ様々な働きによって心と体のバランスを整えてくれるのです。エッセンシャルオイルを用いて行う植物療法のことをアロマセラピーといいます。

アロマセラピーは、医療の現場でも取り入れようと、これまで多くの医療従事者によって、基礎実験や臨床実験が行われてきました。しかし、アロマセラピーは特別なものではなく、生活に取り入れる方法はたくさんあります。

「ドクターアロマバス」シリーズは、ハイパープランツが、「日本人が好む香りで毎日の生活で使える製品を、医師と協力して作りたい」という思いで開発した商品です。それぞれの製品の効果や効能は、専門医の確かなデータに基づいています。

体調に合わせて選べる薬用入浴剤
ドクターアロマバスシリーズ

<効能>しっしん、あせも、荒れ性、にきび、冷え症、産前産後の冷え症、肩のこり、腰痛、神経痛、リウマチ、疲労回復、痔、うちみ、くじき、ひび、しもやけ、あかぎれ

冷え、体のコリに悩む人のための
「サーキュレーション」

気温が低い日が続くと、体が冷える、腰痛や肩こりがするといった不調をよく耳にします。これらの症状は、とくに現代人の場合、不規則な生活や運動不足で、体が冷えていることが原因と考えられます。

冷えが起こると血管が縮み血行が悪くなります。栄養も生き届かないうえに、排出すべき老廃物も至る所にとどまり、からだが元気を無くしてしまうのです。

血行不良による冷えや体のコリは、湯船に浸かって解消しましょう。入浴剤には「サーキュレーション」を使うことをおすすめします。「サーキュレーション」は、首の痛みや肩こりを和らげる、ラバンジンを配合しています。また、ヨーロッパでは万能薬として定番のカモミールを配合しています。血行を促進して体を芯から温め、筋肉のコリも和らげてくれます。

体の代謝をあげて、ダイエットをサポートする
「エリミネーション」 

冬場は運動不足や冷えが原因で体脂肪が付きやすい季節です。春になる前に、体に付いてしまった脂肪を落として、軽やかな体を取り戻したいと願う人も多いのではないでしょうか。

体に脂肪が付いてしまう原因の一つとして、体内に老廃物を溜め込んで排出できていないということがあります。この老廃物を体外に出せるようになれば、体もスッキリとし、スリムになります。

毎日手軽に行えるダイエットとして、「エリミネーション」をバスタイムに取り入れることをおすすめします。「エリミネーション」には、代謝を促すはたらきをもつ「酢酸リナリル」を多く含んだ精油真正ラベンダーを使用しています。体の代謝を活発化させ、便、尿、汗の三つで毒素をしっかりと排出できる体作りを目指しましょう。

花粉症で悩む人のための
「レスピレーション」 

憂鬱な花粉の季節がすぐそこまで迫っています。花粉症による、くしゃみや鼻水、目の充血に悩む人は年々増加しているようです。

止まらない鼻水やくしゃみを抑えるには、ユーカリのエッセンシャルオイルを活用することをおすすめします。また、すっきりとした香りのペパーミントも鼻のむずむずを抑えてくれます。

花粉症の症状をゆるやかに抑える、ユーカリとペパーミントのエッセンシャルオイルをブレンドした入浴剤が「レスピレーション」です。また、ティートリーも配合されています。ティートリーは免疫力を向上させ、花粉やアレルギーに強い体質に改善してくれます。

ドクターアロマバスの使い方

全身浴・半身浴

浴槽のお湯にドクターアロマバスをキャップ半分(25g)入れ、よくかき混ぜます。体の冷えが気になるときには、血行の促進に効果的な「半身浴」がおすすめです。

足浴(フットバス)

少し熱めのお湯を、くるぶしがつかるぐらいの量で洗面器にはります。 ドクターアロマバスをスプーン一杯(10~13g)入れ、5~10分足を浸します。足元から体を温めるので、冷えをやわらげます。

手浴(ハンドバス)

ぬるま湯を手首かつかるくらいの量で洗面器にはります。ドクターアロマバスをスプーン一杯(10~13g)入れ、5~10分手を浸します。指先だけでなく上半身を温め、肩こり、頭痛を緩和します。

Column 入浴剤にも合成成分が含まれている

お風呂に浸かることが多くなるこの季節、入浴剤を使う人も多いと思います。
入浴剤は、体すべてがその中に浸かるものです。入浴剤に含まれる成分が肌に悪影響のあるものであれば、体全体がその成分の影響を受けることになります。
一般的な入浴剤には、合成香料や合成色素が大量に使われています。入浴剤は、リラックス感を誘うムードも重視されているので、そうしたものが欠かせないものになっているのです。

しかしそれらの合成成分は、入浴中の肌に刺激となる危険性があるだけでなく、成分が皮膚から体内に吸収される「経皮毒」の危険性もあります。

ラベンダー1本から始めるアロマ生活

ラベンダー一本から始めるアロマ生活

フランスでも一番人気がある精油は、ラベンダー

南仏プロヴァンス地方では初夏、ラベンダー畑に花が咲き、まるで美しい紫色のじゅうたんを敷き詰めたような光景がひろがります。朝晩の冷え込みの激しいこの地方の、「水はけがよい」というよりむしろ「水持ちがしない」というほどのやせた土地で、ラベンダーは、同じ畑にほかの雑草を生えさせないくらいに強く生きています。

ラベンダーほど愛されている植物はないのではと思われるくらい、南仏の人たちは、石けんに使ったり、ドライフラワーにしてサシェにしたりと、生活の中にラベンダーを採り入れています。また、ラベンダーの花につくミツバチから採れるハチミツは、ほんのり良い香りがする美味なもので、フランスでは大人気。花そのものだけでなく、花につくミツバチまで特別なのです。これほどにラベンダーは愛されています。

さまざまなエッセンシャルオイル(精油)の中で、最も愛され、使いやすいのがラベンダー。独特のすがすがしい香りがストレスを和らげることはよく知られていますが、ラベンダーのパワーは香りだけではなく、たとえば切り傷や火傷に直接オイルを塗ると、驚くほどの効果を発揮します。南仏の農家では、傷薬としてラベンダーのオイルを常備しているといいます。

ラベンダーはラテン語の「洗う」という意味の「ラワーレ」という語が由来です。殺菌・消毒効果があるため、古代ローマ人は入浴時に使ってからだを清潔に保ったり、衣類の虫除けに使ってきました。精神にも生活にもパワーを発揮する、まさに万能のオイルです。

直接、肌に塗っても安心

一般的に、精油は濃縮されたエキスのなので刺激が強く、肌に塗る場合は、希釈する必要があります。原液を肌に直接塗ったり、飲用したりすると皮膚や粘膜がただれてしまうのです。

しかしラベンダーは、直接の塗布や飲用が可能な、数少ないオイルのひとつです。最も使いやすいオイルともいえます。アロマを生活に採り入れる最初の一本に、ラベンダーから始めてみてはいかがですか?


洗濯、掃除、室内の香りもラベンダーが大活躍

梅雨のジメジメした時期の洗濯物は、パリッと乾かなくて、嫌な匂いが気になります。ラベンダーには雑菌や真菌(カビ)の繁殖を抑える力があるので、オイルを洗濯槽に数滴落としたり、洗濯物にさっとスプレーしてりしてみましょう。殺菌作用だけでなく、ほのかな香りが残るので一石二鳥。

掃除のときに雑巾に1摘しみこませる、お風呂上りに床に1摘落として熱いシャワーをかけてオイルをとばす、という使い方も。住宅洗剤や防カビ剤で手があれてしまう人は、ラベンダーであらかじめ室内を消毒・防カビしておけば安心です。
バッグにラベンダー一本あるだけで安心

「朝から偏頭痛がつらい」「目立つニキビができてしまった!」「咳がとまらない」など、オフィスや外出先でのピンチに、ラベンダーオイルは大活躍。ハンカチに一滴落として香りを吸いこむと、呼吸器のトラブルや頭痛が軽くなります。ゆっくり深呼吸すると、落ち着かない気分もゆったり。大事な会議やテストの前にはラベンダーの力を借りることにしましょう。

また、肌のトラブルには直接幹部に数滴塗ってください。にきびには効果大です。さらに、こんな使い方も。靴のニオイが気になるときには、靴に一滴。急にお座敷に上がらなければならないときにも慌てません。まさに困ったときのラベンダー頼み!(直接塗ったり、口に入れたりする場合は、オイルが安全なものか確認してください)
バスタイムにラベンダを一滴

一日の中で最もリラックスできる時間がバスタイム。お風呂にラベンダーオイルを落として、皮膚から、嗅覚からと、全身でラベンダーの力を感じてください。バスタブにエッセンシャルオイルを落とすと、直接、肌に触れて火傷のようになってしまうこともあるので、ミルクなどで希釈する必要がありますが、ラベンダーはそのまま原液を使っても大丈夫です。

ラベンダーの精油には、新しい細胞の成長を促し、皮脂の分泌バランスをとる作用があります。火傷と日焼けのほてり、ニキビ、湿疹、乾癬など、ほとんどすべての皮膚トラブルを改善してしまいます。

次に香りの効果について。言わずと知れたリラックス作用ですが、なぜラベンダーの香りをかぐと心が落ち着くのでしょうか。それは、単に良い香りをかぐという気分的なものではなく、香りの成分が鼻から吸いこまれ、脳に作用するのです。ラベンダーには中枢神経系のバランスをとる働きがあり、心理的な不調や怒りを和らげ、精神を浄化します。嫌なことがあった日は、お風呂に数滴のラベンダーをたらして、電気を消したまま入浴してみましょう。心の疲れがとれて、夜ぐっすり眠れます。
香り良く、手軽に使え、効果も万能タイプ「ラベンダー」