オーガニックヘアケアで夏のダメージから髪を守る

オーガニックヘアケアで夏のダメージから髪を守る

合成シャンプーには注意!

夏はどうしてもシャンプーの回数が多くなりがちですが、次第にパサパサした乾燥ヘアになりがち。 また頭皮のかゆみなどが出てきたりします。

特にそのシャンプーの洗浄成分が合成界面活性剤の場合、洗う度に髪を守るキューティクルが剥がれてしまい、パサパサな髪に。合成界面活性剤には、「たんぱく質変性作用」があるため、少しずつ髪のキューティクルを溶かしていってしまいます。

キューティクルとは、髪の毛の一番外側を覆っている組織です。一般的に4~10枚ほどが半透明のウロコ状に重なっていて、髪の内部を守る働きをしています。キューティクルを失ってしまった髪は、水分を保つことができずに乾燥し艶を失い、細毛や切れ毛の原因になります。

もちろん合成界面活性剤は、髪だけでなく頭皮にも影響があります。

合成界面活性剤の「たんぱく質変性作用」によって、頭皮が次第に溶かされ、だんだん乾燥がひどくなり、それがさらにすすむとかゆみが出てくることもあります。このような頭皮のダメージは抜け毛や薄毛の原因になります。

乾燥、抜け毛や薄毛を防いで健康な髪を手に入れるためには、合成界面活性剤配合のシャンプーを使わないことです。

「アミノ酸系シャンプーなら髪にやさしいと書いてあるから安心!」 と思っている人もいますが、アミノ酸系シャンプーであっても洗浄成分が合成界面活性剤であることに変わりはなく「たんぱく質変性作用」があります。

成分を見て合成成分フリーのシャンプーを選ぶ

一般に売られているシャンプーのほとんどが合成界面活性配合のシャンプーです。合成界面活性剤の他に、髪をなめらかに見せかけるシリコンや合成香料、合成着色剤、パラベンなどの防腐剤など石油由来の合成成分が数多く配合されています。まずはシャンプーのボトルに表示されている成分をしっかり見てみましょう。植物名以外のカタカナ、数字、英文字の成分は、ほとんどが合成成分です。

髪のために安心安全なシャンプーとしておすすめなのは、やはり石けんシャンプーです。

石けん成分だけは覚えておきましょう。

石けんシャンプーには、成分に「カリ石けん素地」、「石けん素地」「水酸化カリウム(K)」、「水酸化ナトリウム(Na)」と表記されています。

※石けんシャンプーを使用するときは、シャンプーを洗い流した後に、必ず酸性のリンス(コンディショナー)を使ってください。

ただしシャンプーの成分に石けんが使われているからと言って安心なわけではありません。例えば「アミノ酸石けんシャンプー」というものもあります。これは、石けんをベースにしていますが、石けんの他にアミノ酸系の合成界面活性剤も配合しています。

その他、石けんと称しながら、泡立ちをよくするためのキレート剤として、エデト酸塩(EDTA-2Na)という合成成分がよく配合されています。

商品を選ぶときは、パッケージやうたい文句ではなく配合成分をしっかり見ましょう!

石けんシャンプーが苦手な人には、粉状シャンプー

石けんシャンプーが髪に合わず、どうしても使えないという人もいます。そんな人には、ハーブや、クレイ、海藻などを粉状にしたシャンプーがおすすめです。

ハーブシャンプーは、インドのアーユルヴェーダ処方に基づき、洗浄作用がある植物や、髪と頭皮を健やかにする植物を粉状にしたシャンプーです。ドレッシングキーパーなどを使って水(お湯)で溶いて使います。コンディショナー不要で、驚くほど髪がサラサラ、ツヤツヤになります。

クレイとは、大地深くの土壌や火山灰など、地球上で長い年月をかけて蓄積された純度の高い泥(粘土)を乾燥させたものです。長い年月をかけて微細になった粒子が汚れを吸着し、また豊富なミネラルが髪と頭皮を健やかにしてくれます。クレイは、顔やボディなど全身の洗浄に使えます。

シャンプーがなかった時代、日本の女性は海藻を干して粉状にしたもので髪を洗っていました。海藻に含まれる繊維が汚れをしっかり吸着し、傷んだ髪と頭皮をケアしながら清潔さを保ちます。また栄養分やミネラル分が豊富なため髪にこしが出て、つややかさが増してきます。

夏の洗髪の基本は湯シャン!

湯シャンとは、お湯だけで髪を洗うことです。

広告の影響でしょうか、「髪を洗う=シャンプーで洗う」というイメージを持つ人が多いようです。でも洗う度にシャンプーを使っていたら、必要な皮脂まで洗い流してしまいます。

洗髪の基本は、湯シャンです。いきなりシャンプーをつけることをせず、まずはしっかりお湯で汗や汚れを落としましょう。

湯シャンをしっかりすれば、ほとんどの汚れや汗は落ちます。少し髪がべたついてきたと感じたら、オーガニックシャンプーを使って洗いましょう。普通の生活を送っているならシャンプーを使うのは1日~3日おきくらいで十分なはずです。

湯シャンと髪の健康を守るオーガニックシャンプーをうまく使って、夏も健康な髪をキープしましょう!

「オーガニック生活便」おすすめのシャンプー

石けんシャンプー
ハーブシャンプー
クレイシャンプー
海藻シャンプー