オーガニックスカルプケアで髪のボリュームUP!

オーガニックスカルプケアで髪のボリュームUP!

11月に入り、気温の低下とともに乾燥の季節の到来です。

お顔の保湿ケアは頑張っていても、頭皮のケアを忘れていませんか?

頭皮が乾燥したり荒れていたりすると抜け毛や薄毛の原因になり、ボリュームのないペッタンコな髪に。

オーガニックスカルプケアで美しく健康な髪をキープしましょう。

洗いすぎが、髪と頭皮の潤いを奪う

髪や頭皮の乾燥の原因は、洗いすぎです。

いつの頃からか、「髪は毎日シャンプーをする」という習慣がついてしまいましたが、髪を毎日シャンプー剤で洗っていたら、髪や頭皮に必要な油分まで洗い落として乾燥してしまいます。

特に一般に販売されている合成界面活性剤のシャンプーは、合成界面活性剤の持つ「タンパク質変性作用」があり、洗う度に少しずつ髪や頭皮のたんぱく質が失われていくので、頭皮も髪も潤いを失い、髪はパサパサになり、頭皮は乾燥からかゆみも出てしまうことも。

合成界面活性剤によってダメージを受けた頭皮に対して、盛んに広告されている「スカルプケアシャンプー」。これは頭皮をケアし、毛穴の汚れもすっきり落とすという売り文句です。しかしその成分を見るといくつもの強めの合成界面活性剤が配合されています。そして同時に合成ポリマーを配合して見せかけの艶やボリュームを演出します。しかしますます頭皮の状態は悪化するばかりです。

シャンプーは、合成界面活性剤の洗浄成分ではなく、石けんベースのものを使いましょう。しかし石けんベースのシャンプーでも洗いすぎれば頭皮も髪も乾燥します。シャンプーで髪を洗ったら。1~3日くらいは湯シャンで十分です。湯シャンとは、シャンプー剤を使わずお湯だけでしっかり汚れを落とすことです。

湯シャンの後に、頭皮を清浄に保つ抗菌作用のある植物由来のヘアローションを、頭皮に揉み込むのもおすすめです。

良質なオーガニックオイルでスカルプケアを

頭皮の乾燥がひどい場合には、シャンプーをする前に頭皮と髪を良質なオーガニックヘアオイルでマッサージしましょう。

シャンプーする前に、片手にオイルを適量落とし、もう一方の手で髪をかき分けながら指先でオイルを頭皮に塗布していきます。オイルの量は少なめに。小さじ1~2杯程度、髪の量や乾燥具合によります。

オイルをコットンに浸して塗布する方法もあります。量が多すぎるとシャンプーで油が落ち切らないのでご注意ください。

頭皮にオイルを塗布した後、頭皮を全体的にマッサージします。

前頭部から頭頂部へ、側頭部から頭頂部へ、後頭部から頭頂部へと、下から上に向けて小さな円を描きながら、頭皮を押し上げるようにマッサージします。浴槽に浸かって体を温めながらマッサージを行うのも効果的です。腹式呼吸をしながら、ゆったりとした気持ちでマッサージしましょう。

その後シャンプーをします。オイルが落ち切らなければ2度洗いします。頭皮マッサージは月に2~3回程度、頭皮の乾燥具合を見ながら行いましょう。

潤いとともに、頭皮が柔らかくなります。

オイルは、良質なオーガニックの植物オイルやヘアオイルを使いましょう。

また、オーガニックヘアオイルには植物オイルにローズマリーや漢方の生薬、アーユルヴェーダの薬草など育毛や髪に栄養や艶を与えたりするハーブを配合したものがあります。

一般に販売されているヘアオイルの中には、石油系の溶剤で抽出したものや、オイル以外に合成ポリマーや合成香料などの合成成分が配合されているものが多くあります。こういったヘアオイルでマッサージしていると頭皮が次第に乾燥していってしまいます。

よく成分を見てオーガニックのオイルを選びましょう。

健康な頭皮が、抜け毛を防ぎ、美しく健康な髪を育ててくれます。

健康な髪はしっかりとした太さを持ち髪にボリュームが出ます。

またスカルプケアは、髪だけでなく、顔のしわやたるみ、また顔色の改善に。また体の健康にもつながります。

ついつい忘れがちですが、スカルプケアも心がけ健康な頭皮を育みましょう!

「オーガニック生活便」おすすめの頭皮(スカルプ)ケア

ヘアローション
ヘアオイル