今年も「天空の縄文米」を収穫しました!

今年も「天空の縄文米」を収穫しました!

お米の価格がいっこうに下がりませんが、それはともあれ、今年も山梨県の平林で稲刈りをしました。この日、集まったのは、「オーガニック生活便」スタッフや自然食品店の方々、そして平林在住の自然研究家など、仕事も立場も色々。

秋晴れの空には、富士山がくっきり!

早くも頂上付近は白い雪が載っていましたが、その下は赤みがかった紅葉が広がり、

美しい山の姿に見守られながらの作業になりました。

酷暑の夏にはヒエが水田に大量発生。綺麗な水を守るために始めた無農薬米なので暑さと闘いながら草取りをしました。そのかいあってお米は順調に実りました。天日干しにすると日差しの中できらきらと金色に輝いて幸せ心地に。

それにしても心配な日本の自給率38%。

世界と比べてみてもかなり低い……

さらに農業をする人がどんどん減っているとのこと。

これからは、みんなが「兼業農家」になるのもいいのでは?

どの程度、農業に関わるかはそれぞれの事情に合わせて、毎日、農作業をする人もいれば、週1回、月1回でも良いと思う。誰もが少しでも大地に触れる機会を持てば、地球と一緒に生きていくためにどうすればいいのかもっとわかってくるはず。

というわけで「オーガニック生活便」は、「オーガニックガーデン倶楽部」を募集中。

来年、一緒に田植えや稲刈りをやりましょう!

なお「天空の縄文米」は、11月末頃から販売予定です。どうぞ今少し楽しみにしてお待ちください。